2023/05/07 11:31
今月から、毎月第2火曜日に写経教室が始まります。近くの習字教室にて。心に留めていただき、ご都合に合わせてどうぞご予約ください。私自身、何度かこの教室で写経をして、気持ちが切り替わると実感したのです...
2023/05/06 06:32
というわけで、今年の竹の子、食べ尽くし!とてもありがたく美味しく、いただきました。最初は教わった通りの竹の子ご飯次は、たまたま「きょうの料理」で紹介された竹の子とおじゃこのおじや。本上まなみさんが...
2023/05/06 06:30
先日の「烏梅と奈良の手仕事に親しむ会」竹の子掘り&竹の子ご飯教室のこと。山に入ると、イノシシに先を越され、良さそうな竹の子の皮がたくさん残されていました。生々しい切り口に、ついさっきまで、イノシシ...
2023/05/01 12:52
先日、大和茶の仕入れに伺いました。今年のお茶シーズン目前!ですが、お茶農家の皆さんは、淡々と慎ましく暮らされていました。神野山という神さまのような山を望む場所。神野山から日が昇るのを見て、日々の生...
2023/04/29 22:17
私が住むのは、平成築、ナントカ構造の鉄筋の家です。古い日本家屋に憧れるのに、家には木の柱一本もなく、1日中換気扇を回さないと家の空気がよどむそうで、モーター音が消えない生活です。そういう家で、旬だ...