nara-kurashi-studio

nara-kurashi-studio

nara-kurashi-studio

nara-kurashi-studio

  • 商品
  • ご紹介
  • ワークショップ
  • お問い合わせ
  • BLOG
  • ・プライバシーポリシー
  • ・特定商取引法に基づく表記

nara-kurashi-studio

  • 商品
  • ご紹介
  • ワークショップ
  • お問い合わせ
  • BLOG
  • 吉祥 烏梅染めタペストリー

    ¥10,000

  • 吉祥 烏梅染めお守り吊るし飾り

    ¥2,500

    烏梅染めの貴重な布で梅の花のモチーフを作り、吊るし飾りにしました。 烏梅染めは、紅花を丁寧に洗うところから始まります。何度も花びらを揉み洗い、花の99%を占める黄色色素を洗い流し、残るわずか1%の赤色色素に烏梅が作用して、紅色があらわれるのです。 古来より、赤は魔除けの色と言われます。 このような染色にも、人は赤の力を感じていたのではないでしょうか。昔ながらの烏梅を使った紅花染めに日本の心を少しでもお伝えできればと願っています。

  • 吉祥 烏梅染めお守り額 

    ¥8,000

    烏梅染めの魔除けお守りを立体パネルに額装しました。 縦横どちらにも吊り下げ可能です。 烏梅染めの貴重な布で梅の花のモチーフを作り、吊るし飾りにしました。 烏梅染めは、紅花を丁寧に洗うところから始まります。何度も花びらを揉み洗い、花の99%を占める黄色色素を洗い流し、残るわずか1%の赤色色素に烏梅が作用して、紅色があらわれるのです。 古来より、赤は魔除けの色と言われます。 このような染色にも、人は赤の力を感じていたのではないでしょうか。昔ながらの烏梅を使った紅花染めに日本の心を少しでもお伝えできればと願っています。

  • 吉祥 烏梅染めお守り額

    ¥5,000

    烏梅染めの魔除けお守りを額装しました。 烏梅染めは、紅花を丁寧に洗うところから始まります。何度も花びらを揉み洗い、花の99%を占める黄色色素を洗い流し、残るわずか1%の赤色色素に烏梅が作用して、紅色があらわれるのです。 古来より、赤は魔除けの色と言われます。 このような染色にも、人は赤の力を感じていたのではないでしょうか。昔ながらの烏梅を使った紅花染めに日本の心を少しでもお伝えできればと願っています。 すべて一点ものです。 写真をご覧いただき、詳細はお問合せください。

  • 吉祥 烏梅染めお守り額

    ¥2,500

  • 吉祥 烏梅染めお守り額

    ¥3,000

  • 手書き教室 自分の好きなことを「書く」

    ¥1,000

    「書く」のが苦手 ・・・そんな方におすすめ、書くワークショップです。 文章を書くといえば、日々、頭を悩ませるのは 連絡文 報告書 メール 感想文 SNSの投稿文 などでしょうか。 「文章」は、常に誰かに読ませるイメージがあるかもしれません。でも、人に見せたり、発表するものばかりではないのです。日記やメモなど、自分のための文章でも、少し手を加えると、文章らしさが増し、短くても自分自身が整理されます。気持ちが晴れれば、良し。そんな方法を日常に取り入れるためのワークショップです。 「自分が好きなことを書く」って、意外に難しいと思います。 好きなことって何? 書くほどのことなのか。。。 書こうとすると面倒になり、 書けば書くほど分からなくなったりします。 そんな方も「書ける」アドバイスいたします。 小さなことでも、後から見返して、自分が書いた言葉に勇気づけられることがある。 ちょっと書いて整理してみたい方 メモ、お手紙、メール、エッセイのような文章相談 ほか、好きなことでなくても事務書類の文章相談 なども、どうぞご参加ください。 毎週火・水曜10:00~12:00 奈良暮らしスタジオにて開催。他の日時も予約可能な日があります。またオンラインのみの参加も受け付けております。どうぞお問い合わせください。 [参加について] ●オンラインのみご参加の方は、このサイトよりご予約ください。 ●奈良暮らしスタジオにお越しになる方は、お問い合わせより日時ご予約ください。当日お支払いも可能です。

  • お茶っ葉袋キット

    ¥800

    奈良名産「大和茶」を暮らしに取り入れる ~お茶っ葉袋を縫ってみよう~ のワークショップで使う、お茶っ葉袋を縫うキットです。 キットのみのご購入も可能です。 (内容) ●茶袋 食品を扱うのに安心の布。奈良県で織られたものを仕入れています。天然繊維綿100%。 ●大和ほうじ茶 2煎 ●茶粥、ほうじ茶ラテのレシピ 水筒のお茶が大切な季節です。 毎日たくさん、ほうじ茶を沸かして暮らしに取り入れてみませんか。

  • やさしいふきん 大判薄手

    ¥1,000

    手にやさしく 環境にやさしく 心にやさしい ツートンカラーのふきんです。 大判薄手は、お弁当包みくらいのサイズ。 食器拭きや、ティーマット、お弁当包み、野菜の水切りなど料理にもお使いいただけます。 毎日の暮らしに、どうぞご遠慮なくお使いください。 何度も洗ううちに吸水性が上がり、肌触りよく柔らかくなります。

  • ふわふわ手ぬぐいストール

    ¥1,500

  • やさしいふきん 小ぶり厚手

    ¥550

    手にやさしく 環境にやさしく 心にやさしい ツートンカラーのふきんです。 小ぶり厚手は約25×30cm (織の性質上、洗うと少し縮みが生じます。どうぞご了承ください) 手の小さい方や握力が弱い方にも絞りやすく、手になじみます。 台拭き、食器拭き、ハンドタオル代わりなど、 毎日の暮らしに、どうぞご遠慮なくお使いください。 何度も洗ううちに吸水性が上がり、肌触りよく柔らかくなります。

BLOG
  • 保存
  • シェア
  • LINE
  • ポスト
note
フォローする
Pay ID
Pay IDアプリ
フォローする
note
  • プライバシーポリシー
  • 特定商取引法に基づく表記

© nara-kurashi-studio

Powered by

キーワードから探す

カテゴリから探す

ショップに質問する